『青陵』第51~60号

号数 発行年 タイトル 著者名
51 1983 回想録Ⅲ 朝鮮からの退去 有光教一
榛原町上井足殿垣内前山出土の四耳壺および土師器小皿 楠元哲夫・朴 美子・辻本宗久
石造露盤の由来 高田良信
田原本町十六面出土の土器 服部伊久男
帰国報告 河上邦彦
52 1984 北京留学記-北京語言学院の一年-(一) 前園実知雄
酒詰静枝さんを悼む 末永雅雄
榛原町内牧出土の磨製石斧と鉄釘 楠元哲夫・横山匡彦・柳沢一宏
天理市柳本町向山西遺跡の調査 泉 武
53 1984 回顧録Ⅳ 占領軍のなかの職場 有光教一
菅生寺墓地五輪塔調査概要 泉森 皎
北京留学記-北京語言学院の一年-(二) 前園実知雄
唐古・鍵遺跡「銅鐸鋳型」がみつかった日 石野博信
『銙・石銙出土地名表補遺』(1) 亀田 博
54 1984 所長辞任にあたって 有光教一
ご挨拶 岸 俊男
橿原市北東部にある河川跡について 松本洋明
新庄町寺口採集の有舌尖頭器 佐藤良二・有本雅己
55 1985 狭山文庫の橿原考古学研究所へ移管について 末永雅雄
海外の廃墟都市をたずねて 藤岡謙二郎
奈良の遺跡から出た植物についての補遺 嶋倉巳三郎
終末期古墳築造企画についての補遺 宮川 徏
〈資料紹介〉平隆寺の鴎尾 亀田 博
ひとりごと-研究所の整理室から- 下中一代
56 1985 平城京一条三坊の遺跡 永島福太郎
古代赤色顔料と漆喰の化学分析補遺 安田博幸
藤岡謙二郎博士を悼む 末永雅雄
奈良市此瀬町出土の土器 泉 武
曽爾村弁天遺跡採集の縄文時代遺物 松田真一・中野和正
コンピューターによる資料活用 中井一夫
夏鼐氏を悼む 末永雅雄
夏鼐先生をしのんで 菅谷文則
老師!夏鼐先生 河上邦彦
夏鼐先生の御逝去を悼む 前園実知雄
夏鼐先生のご逝去を悼む 蘇 哲
57 1985 高取町渋柿遺跡の弥生土器-高地性遺跡の一例- 関川尚功
橿原市黒田池遺跡出土の縄文時代遺物 松田真一
研究所図書室の利用状況 研究部
58 1986 竜田御坊山三号墳人骨 池田次郎
御坊山三号墳の出土品について 泉森 皎
石見の鳥 石野博信
泰山へ 玉城妙子
59 1986 富雄丸山古墳の墳形について 泉森 皎
曽爾村今井楯岡山古墳群の古記録-「曽爾村楯岡山三号墳石室について」(青陵33号)の補遺」- 松田真一・関川尚功・今尾文昭
纒向遺跡採集の「南九州」系土器 石野博信
九州廻記 蘇 哲
シンポジウム「弥生人の生業を考える」終わる 石野博信
60 1986 古代青銅器の原料産地推定への私見 久野雄一郎
桜井市忍阪・忍坂東12号墳出土の埴輪について 清水真一
天理市赤土山古墳出土の埴輪 泉 武