主な展示品

第1章 古墳時代の集落と渡来人
1 王権を支えた集団 玉生産関連遺物(曽我遺跡)、
鋳造鉄斧・鞴羽口・鋳型片・鍛冶炉片(坊城遺跡、新堂・西新堂遺跡、内膳遺跡)など
2 古墳と集落 埴輪・木製葬具・滑石製模造品・土師器・須恵器・陶質土器・馬具など(四条古墳群と四条大田中遺跡、曲川古墳群と新堂・西新堂遺跡、南山古墳群と山田道、周辺の遺跡など)
第2章 新沢千塚126号墳とその周辺
1 新沢千塚126号墳と
 
鮮半島出土資
金製方形板(龍文透彫飾板)・金製垂飾付耳飾・金製指輪・金製腕輪、銀製腕輪・金製空玉・銀製空玉・金製歩揺・ガラス製品、四神図漆盤写真パネルなど(新沢千塚126号墳)
金製垂飾、金製冠、金製太環式耳飾、金製細環式耳飾、金製歩揺付空玉、金製垂飾、金製釧、銀製釧、銀製帯金具など(朝鮮半島資料/小倉コレクション)
2 新沢千塚1古墳群と
  周辺の古墳
鏡・石製品・石釧・甲冑・刀剣・鉄鏃・馬具・耳飾り・三環鈴・ガラス玉・農工具・須恵器など(新沢千塚500号、213号、139号、510号、沼山古墳朝顔形埴輪・円筒埴輪(鳥屋見三才古墳)須恵器(丸山古墳(畝傍陵墓参考地))馬具・玉類(植山古墳)など

  *新沢千塚126号墳出土の漆盤に描かれた四神の図について  click!
     

    

休 館 日:月曜日 (ただし10月9日は開館、10月10日は休館) 

開館時間:
午前9時 〜 午後5時 (入館は午後4時半まで) 

入 館料
大人 800円(500円)、高校・大学生 450円(350円)、小・中学生 300円(250円)
    ()内は20名以上の団体料金  





   特別展関連行事


講演会




◎ いずれの日も、午前11時から列品解説を行います ◎





シンポジウム









定 員: 840名
     往復はがきにてお申し込みください (応募者多数の場合は抽選)
新沢千塚126号墳出土ガラス碗      ◎申し込み先
         〒634−0075  橿原市小房町11番5号
               橿原市教育委員会文化財課 「シンポジウム」係 まで
        10月25日(水)締め切り(25日消印有効)


遺跡案内等


10月14日(土) 午後1:00出発 (雨天決行)

市内の古墳時代の遺跡を訪ねるウオーキングです



集 合: 橿原考古学研究所附属博物館前

◎ 午前11時から、列品解説があります ◎






11月11日(土) 午後1:00から

史跡新沢千塚古墳群における生徒・学生向けの考古学イベントです
クイズや輪投げに挑戦し、ポイントを集めてゴールをめざします。


会 場: 史跡 新沢千塚古墳群 (雨天の場合は橿原市千塚資料館)

対 象: 橿原市在住の中学生以下 (小学生以下は保護者の同伴が必要です)

定 員: 100名
 
      
参加希望者は往復はがきにてお申し込みください (申し込み多数の場合は抽選)
     
 ◎申し込み先
          〒634−0075  橿原市小房町11番5号
                橿原市教育委員会文化財課 「千塚で遊ぼう!」係 まで
        10月25日(水)締め切り(25日消印有効)







11月14日(火)〜11月17日(金) 

    往復はがき(一人一枚)に氏名・電話番号を記入しお申し込みください
     ◎申し込み先
         〒634−0075  橿原市小房町11番5号
               橿原市教育委員会文化財課 「橿原の日」係 まで
        11月2日(木)締め切り(2日消印有効)





プレ・イベント

秋季特別展 「海を越えたはるかな交流」 パネル展

2006年9月10日(日)〜9月25日(月 

9月25日(月)に終了しました
たくさんのご来場、ありがとうございました。

東京の奈良県代官山 i スタジオで、今回の特別展に関連する遺跡・遺物等の写真パネル展を開催します
会   場 奈良県代官山 i スタジオ (入場無料)

150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目36番10号
TEL.03-3461-5550 FAX.03-3461-5520
E-mail:daikanyama_naraken1@nifty.com
web: http://www.pref.nara.jp/tokyo/i-studio/
渋谷駅から東急東横線・代官山駅下車 西へ約50m

開館時間 10:30 〜 19:00

休 館 日

火曜日