| 文字を大きくするには   | 著作権・リンク・このHPについて | サイトマップ 
利用案内
アクセス
展覧会
常設展示案内
年間スケジュール
小・中学生の勉強室
大和の遺跡
フィールドミュージアム
刊行物
トップページ
English
中文
韓国語
奈良県立橿原考古学研究所
橿原考古学研究所 友史会
ミュージアムショップ
奈良県
平城遷都1300年記念事業協会
利用案内イメージ
利用案内 博物館トップページ > 利用案内
橿原考古学研究所附属博物館では、奈良県内の多くの遺跡から出土した資料を通じて、日本史の中で重要な位置を占める奈良県の歴史について理解を深めていただけるよう、常設展「大和の考古学」のほか、春秋2回の特別展、夏には発掘調査成果の速報展「大和を掘る」を開催しています。映像ライブラリー、情報コーナー、休憩室など無料でご利用いただける施設もありますので、ぜひご来館ください。(なお、館内では食事はできません。)

〒634-0065 奈良県橿原市畝傍町50-2
TEL 0744-24-1185
FAX 0744-24-1355

開館時間 午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日 毎週月曜日 ※月曜日が休日にあたる場合は開館し、その翌日休館
※年末・年始(12月28日〜1月4日)
※上記の他、年に数日臨時休館日がありますので、ご注意ください。
くわしくは こちら
観覧料 大 人       400円(350円)
学 生(大・高校生)300円(250円)
小 人(中・小学生)200円(150円)
※( )は20名以上の団体料金
※特別展開催期間中は、常設展の観覧にも特別展入館料が必要です。
※常設展に限り、以下の方は無料となります。
1. 学校の先生の引率により観覧する、奈良県内の小・中・高・特別支援学校生
 *平成22年4月より、県内の学校は特別展も無料で入館できるようになりました。
2. 土曜日の県内小・中・高・特別支援学校生
3. 65歳以上の方
※ただし、特別展示期間中は入館料が必要です。
4. 身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方と付き添いの方1名(受付にて、各手帳を提示してください。
5.外国人観光客
※パスポートを提示してください。
※永住そして定住外国人の方には適応されません。
6.外国人観光客を案内されているボランティアガイドの方
※ボランティアガイドの会員証を提示してください。
友史会 橿原考古学研究所友史会 会員募集中です。
橿原考古学研究所 友史会
・年10回の例会開催や会報発行などの活動をおこなっています。

・会員は、附属博物館の展示を無料でご覧いただけます。

◎年会費5000円(学生3000円)

※入会方法や詳しい活動内容は、友史会ホームページをご覧ください。
▲このページの上に戻る
Copyright (c) 2001-2008 The Museum,Archaeological Institute of Kashihara,Nara Prefecture. All Rights Reserved.